日記最近レガシー化を抑えるためにできそうだと思うこと こんばんは。ファガイです。今回は仕事などをやっていって、こうだったほうが困らないなぁって思ったことを書いていきたいと思います。2021.01.12fagai日記
DockerGitHub ActionsでDockerコンテナをGitHub Package RegistryやDocker Hubにpushした話 こんにちは。ファガイです。本日はGitHub ActionsでDockerコンテナをGitHub Package Registryにpushした話をしようと思います。2020.09.08fagaiDockerGitHub ActionsLinux
GitGitHub-Flowを少し緩めに導入する こんばんは。ファガイです。今日は会社でやっていたブランチフローに関して書いていきたいなと思います。想定読者Git-FlowやGitHub-FlowをなんとなくでもわかってることGitHub-Flowを緩めに導入するとはよくある話ですが、会社...2020.08.31fagaiGit
Phalconphalcon3系のコントローラ名にCamelCaseがうまく効かない話 最初にこの変換の問題はphalcon4でほぼ解決しています。Phalconには以前からControllerのCamelCase記法に問題がありました。$router->add('/home', );このようなルーティング...2020.08.17fagaiPhalconPHP
サーバーデプロイ(deploy)とはなんなのか こんにちは。ファガイです。今日は昔は理解できなかったけど今はわかるデプロイという言葉について軽く書いておこうと思います。デプロイとはデプロイという言葉が独り歩きしてしまったりしますがファイルなどをサーバー等にアップしてサービスを見れる(更新...2020.07.28fagaiサーバー
PHPPHPで変更不可で読み取り可能なプロパティオブジェクトを作る方法 こんにちは。ファガイです。今回はPHPで変更不可で読み取り可能なプロパティオブジェクトを作る方法について考えてみます。そもそも変更不可で読み取り可能なプロパティオブジェクトとは何か例えばこのようなクラスがあったとします。class Samp...2020.07.04fagaiPHP
JavaScriptPHPを使ってた人間がJavaScriptを理解したいメモ こんにちは。ファガイです。今回はあまりJavaScriptを理解できてない私がなんとなく知っておかなきゃいけないなと思うことをメモしたものです。基礎に近い部分JavaScirptはほぼすべてのオブジェクトがObjectのインスタンス。クラス...2020.06.22fagaiJavaScript
webpackwebpackのrulesってどうなってるの こんばんは。ファガイです。今回は雑なメモです。webpackをなんとなくあったものを使ってきた民だったので、どれがどうなってるのかを考えたりせずになんか不思議な力で読み込んでやってるものだという認識がありました。webpack公式のドキュメ...2020.06.20fagaiwebpack
日記Webエンジニアになって8年経って思うこと、初心者エンジニアへ。 こんにちは。ファガイです。Webエンジニアになって8年(実際は精神死んでて動けてない時期も多かったので実際には5年くらい)経った今思うことをちょっと書いておきたいので書きます。最初の会社は慎重に選ぼう私は最初の会社の選択を誤りました。長崎か...2020.06.19fagai日記
DockerWindows10 May 2020 Updateを入れたのでwslを2にしてみた こんにちは。ファガイです。今回は、Windows10のMay 2020 Updateを反映したので、wsl2を入れてみました。雑メモレベルなのでご了承ください。現状のwslの状況を確認するC:\Users\fagai336>wsl -lLi...2020.06.12fagaiDocker