Laravelを使用する上でおススメのパッケージまとめ

スポンサーリンク

こんにちは。本日はLaravel4を使用する上で、活躍するだろうライブラリを紹介します。

先日、Laravelを最近始めた人がパッケージの存在に気づいてなかったので、これは便利だろうというものをリストアップしました。初心者の方は是非入れてみることをおすすめします。

特におススメのパッケージ

Laravel 4 Generators (way/generators)

Laravel4に標準で搭載されているコード自動生成のためのコマンドを拡張するパッケージです。
入れないのは損ですし、知らなかったっていう人は入れてみることをおすすめします。非常に活発なので、今後もアップデートが期待できます。

Laravel IDE Helper Generator (barryvdh/laravel-ide-helper)

こちらも有名。Laravelは動的な実装がされている関係でIDEの補完が効かない場合は多々あります。それを解消するのがこのパッケージです。

入れ方に関しては以下の記事が参考になります。
LaravelでIDE補完を有効にする – Qiita

自分も記事書いてます。
Laravel IDE Helper Generatorが超便利だった件

Sentry (cartalyst/sentry)

こちらは、認証パッケージです。一応Laravelにも認証機能は付いているので必要ないといえばそうなりますが標準搭載のものよりも高機能だと感じます。
導入は以下のサイトのinstallationからCODEIGNITER 3.0-DEVの前迄ですね。
Sentry Manual::Cartalyst

一応自分も少し前に記事を書いています。
Laravel4を使用した認証チュートリアル(Sentry)

おすすめのパッケージ

上のパッケージは自分も使っているのですがここからは自分が使ってないパッケージも出てきます。(他のサイト等で紹介されていたパッケージ等)

laravel-stapler (codesleeve/laravel-stapler)

先日から私が記事にしていたファイルアップロードのパッケージです。簡単にファイルアップロードが実装出来るのでサクッと作りたい時には重宝するのではないでしょうか。

Laravel4のアップロードパッケージ、Laravel-Staplerを使ってみる
Laravel-Staplerにて画像の名前を別文字列に変換して保存する

Laravel 4 Debugbar (barryvdh/laravel-debugbar)

こちらはPHP DebuggerをLaravel用に調整したプロファイラーです。ちょっと前はjuy/profilerというのが有名だったのですが、最近は更新していない模様なのでこっちが良さ気。

参考記事はこちらです。
Laravel4、最強のデバッグツールlaravel-debugger – kore1server

Presenter (robclancy/presenter)

こちらはテンプレート用のロジックをモデルやヘルパーに依存しないように考えられたパッケージです。テンプレート用言いましたが、もともと分離に使うもののようなのでテンプレート以外でも使えそうです。

参考記事はこちらです。
Laravelでテンプレート用のロジックを整理する方法 – atijust's blog

Ardent (laravelbook/ardent)

モデルでバリデーションを行うことが出来るパッケージのようです。

参考記事はこちらです。
Model で Validation したい? それならば Ardent だ! – Qiita

記事も無いし、検証もしてないけど良さそうなパッケージ

これははっきり言って丸投げです、はい。

Modules in Laravel 4 (creolab/laravel-modules)

FuelPHPのモジュール機能のようなものをLaravelにも追加できるパッケージのようです。

Validating (watson/validating)

こちらのパッケージは4.2から対応のものです。バリデーションの機能をいい感じにModelに持たせることが出来るパッケージです。Ardentっぽい

その他のパッケージ

一部ではありますが以下の記事にもパッケージが紹介されています。

GithubにあるLaravel関連のプロジェクトをちょびっとまとめてみた – Qiita

最後に、今回あれですよ、テスト用のパッケージ何も紹介してない。理由としてはまだ自分がテスト駆動で開発が実行できてないのが問題かな・・・。phpunitにも慣れないと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました